セキュリティ強化のための連絡先につきまして
いちだんと冬を感じる寒さになりました。
とはいえ、日によっては急に気温が上がったりとなかなか体調管理も難しいですよね。
今日は日ごろお世話になっている皆さまへのお知らせです。
最近、受信メールの7割8割は、取引のないスパムメールであったり宣伝関係であったり、日常使いのSNSにまで不正アクセスが見られるようになっています。その多くは判別のしやすいものであり今のところ被害というほど深刻なものは受けていませんが、今後わたし自身も年々対応力が弱まり、管理が甘かったり追いつけなかったりすることも懸念されます。
当面の予防策としまして、SNS等は極力縮小して常にログアウト状態を保っていこうと思っています。
そのため、SNS等からご連絡いただいても気づかない場合が発生し(気軽にいただくことは大変うれしいのですが……)、ご迷惑をおかけしたりやりとりに支障が起こる恐れがあります。
初めましての皆さまには、こちらの公式のホームページの「お問合わせ」をご利用いただけますと助かります。また、メールや名刺の宛先ですでにやりとりをさせてもらっている皆さまは、引き続きメールや携帯電話に。あるいは封書による直接のご連絡をお願いします。
その際には、曜日、時間等気兼ねなくご連絡をいただいて構いません。何卒よろしくお願い申し上げます。
大塚菜生 2021年11月25日