『日本児童文学』2017年11・12月号
日本児童文学者協会機関誌『日本児童文学』(小峰書店)11・12月号、《同人誌評》に記事を掲載しました。
よかったら読んでみてくださいね。
「こちらに掲載されるのが励み」とのハガキもいただき、気を引き締めて全250編ほどを読ませていただきました。
一年間(隔月刊の3回の掲載)有難うございました。
主に新刊情報、雑誌掲載の新着記事をのせます。
日本児童文学者協会機関誌『日本児童文学』(小峰書店)11・12月号、《同人誌評》に記事を掲載しました。
よかったら読んでみてくださいね。
「こちらに掲載されるのが励み」とのハガキもいただき、気を引き締めて全250編ほどを読ませていただきました。
一年間(隔月刊の3回の掲載)有難うございました。
『弓を引く少年』(国土社刊)が、平成29年の大分県公立高校入試に採用されています。
それにともない、書籍形態の教材(「過去問集」)やサイトの解説・手引き集など、数社ご使用いただいています。
例. Challenge 8月号 47都道府県別 最新入試過去問徹底解説
どこかでみかけて興味をもたれましたら、ぜひ、本のほうもお手にとっていただけますと幸いです。
※学校、学習支援で、本のサンプル(見本)が必要な場合は、無料で代表の方にお送りしますので遠慮なくお知らせください。図書室、塾の文庫、読書棚等に置いていただいてもかまいません。
「OHAJIKI STORE」にて、人形劇プリンプリン物語 ノベライズ本のセール(在庫の限り)を始めました
トップページからは、⇒お店 ⇒OHAJIKI STORE アドレスより アクセスをお願いします。
お店のシステムについてはパソコンからは「ABOUT」よりご入場ください。
規約等、細かいことは、iマーク(画像参照)をクリックすると、表示されます。携帯からは左上の流動ボタン「三」のようなマークのところにあります。
(パソコン画面)
不備のないように努めて参りたいと思いますが、何かの際にはお知らせくださいませ。
日本児童文学者協会機関誌『日本児童文学』(小峰書店)7・8月号、《同人誌評》に記事を掲載しました。よかったら読んでみてくださいね。
樋口ゆう子さんとコラボ製作中の、カード絵本「DOLL STORY」が、ご縁あって、おかげさまで店頭販売になりました。
一話目はミラという名の、吸血鬼をモチーフにした人形のお話です。人形たちの物語はこれからも続きます。この小さな物語、ぜひお手にとってくださいましたら幸いです。 >>
先日お知らせした 文フリ金沢 での出展内容が決まりました。以下のとおりになります。お手にとってくださいましたら幸いです。
出展本タイトル:
『弓を引く少年』(国土社刊)、『東京駅をつくった男』(くもん出版)、『サンリオキャラクターえほん みんなあつまれ! つきよのパレード』(KADOKAWAアスキー・メディアワークス)、『頭がよくなる10の力を伸ばすお話』(PHP研究所)
おまけ付録:
A. 菜子ちゃん(Twitterやホームページに登場のキャラクター 絵はニシノミサさん)のミニノート
B. カード絵本新作「DOLL STORY MIRA」(文は大塚菜生作 絵は樋口ゆう子さん)
二種類(AかB)のどちらかが本についています。
なお、当日、ブース委託16 に各見本が置かれます。おまけ付録についてや、今後のイベントの情報も折込みに記載していますので、ぜひ見本を手にとってみてください。
文学フリマ公式サイト http://bunfree.net/
2017年4月16日(日)開催、文学フリマ金沢に委託出展します
★金沢会場、レジ横ブース(委託ー16)にて、本を出展します。
★出展本は、それぞれ個包装のうえ、おまけ(オリジナルのカード等)がついています。「菜子ちゃん」(絵はニシノミサさん)のマークを目印にしてください。
本の内容については、当日会場に見本をおきますので、ゆっくり、お手にとってご覧ください。会場へお越しの一般の方は無料で入場できます。
会場の詳細 >>
日本児童文学者協会機関誌『日本児童文学』(小峰書店)3・4月号、《同人誌評》に記事を掲載しました。よかったら読んでみてくださいね。